海洋ゴミと海の動物※この写真はポーチではありません。鳥です。

 https://www.youtube.com/watch?v=L6F-mK9G-l8

夏のレジャーシーズン、海での遊びが増えますね。

カワウソ・トド・アシカなどの海の生物に、プラゴミが絡まって傷つけているという事例が年々増加しているようです。

下記は海鳥。胃の中に人間が出したプラごみがたまって、食べられなくなり、餓死したそうです。。。

画像2

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/11/post-13426.php

”世界のプラスチック生産量は今や年間4億トンを超える。そして国連の推計によれば、うち約800万トンがごみとして海に流出し、海とその生態系に深刻な影響を及ぼしている。”

ちなみにプラゴミの日本人一人当たりの排出量は世界第2位です。

https://ampmedia.jp/2019/08/19/plastics/#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA1%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%AE,%E7%AC%AC2%E4%BD%8D%E3%81%A0%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82

我々の知らない間に、何も考えずに排出したゴミが、このように生き物を苦しめていると思うと、考えさせられますね。

最近では日本で買い物袋有料化になりましたが、ユーザー側に無駄な努力を強いるのではなくて、売る側にもっと規制をかけないと、根本的解決は無理ですよね。


 

コメント